DIYでキッチンをリメイク

こんにちは。インテリアコンサルタントの内藤 怜です。
我が家のキッチン…

元々はこげ茶のメラミンだったのですが…
リノベーションの際にも、キッチンは何も手を付けず…
でもどうしても部屋に合わないということで…これまで自分たちでペイントをして模様替えをしてきていました。

グリーン→グレー→オフホワイト‥‥
どれも雰囲気は気に言っていたのですが、キッチンはヘビーユーズということもあり、
傷がついたりで、塗装がはがれたりする部分もありました。
これをどうにかしたい…
でもこの上に重ねるのはもう限界…と感じ、年末に全て塗装を剥離‥‥
これが結構大変でした。

子供たちにお小遣いを上げ手伝ってもらったレベル…(笑)でした。

で…出てきた懐かしきこげ茶…。傷だらけ…しかも色がやっぱり雰囲気と違う…??
ということで、リメイクシートを貼る方向でサンプルをとってみました。

サンプルがA4サイズなので、イメージがしやすい!!!

↑これは実際に施工した上に置いてみたイメージですが…これぐらいあると想像しやすいですよね!!!
無地でもいいんだけど、ここは今ときめく雰囲気?に近づけるように…
そう、最近ハニー系のインテリアに惹かれているんです!石田ゆり子さんのお部屋とかツボ!!!
なので…
今回は、この色をセレクトしました。

STC4240 ウォールナット板柾
ロールは1.2m幅で、10㎝単位で購入可能ということで
無駄が出ないように、スケッチで、どうカットするかシュミレーションし…1.9m購入。全部で7524円でした。
私が購入したサイトはこちらです。
中を開けてみると、ロール状のシートと貼る際に、空気を抜くためのコテも同封されていました。

早速カットして…貼ってみると…
一度目は空気が入ってしまい…その空気がなかなか抜けなかったのですが…

もう一度剥がして片方向から、コテで押し付けながら貼ってみると、一発でOK

新品同様になりました。

しかも雰囲気もかなりアップ!!!
粘着もそこまで強くないので、賃貸の方でも使えますよ~
キッチンカウンターは面積が大きいので、その色だけでもかなり雰囲気が変わります。
7000円でここまで変わるならやる価値あり在りです!
ご興味ある方はぜひ(^_-)-☆