壁紙を変えて洗面室をDIY
原状回復可能な方法

 

こんにちは。インテリアコンサルタントの内藤 怜です。

やりたいやりたい!

そう思っていたことを来週末の講座の前に~

実現しました。

それが洗面所のリニューアル。



ビフォーがこちら

以前ローラアシュレイを使って貼りました。

これも結構気に入ってましたが、久しぶりにイメージチェンジしたくなりトライ



ちなみに、今回は初、貼ってはがせる両面テープを使って、

壁紙を貼ってみました。

つまり、原状回復可能

というのも、先にペイントからやったところ…




このローラアシュレイがまた素敵に見えてきて…(*´▽`*)

だから、また戻したいときに戻せるように…

という気持ちが芽生え(笑)

糊付けじゃない方法でトライしてみました。

結果…



かなりいい感じにできた~

 

 


今回使った壁紙は、サンダーソンのチャイニーズピオニー

前々から貼りたかったのですが、探したら日本国内に在庫がなく、今回マナトレーディングさんにお願いし、輸入しました。


前回のローラアシュレイはノリタイプだったのですが、それと同じぐらいきれいに貼れました。

ポイントは壁紙の四方をきちんとテープで止めて、つなぎ目をきちんと合わせること。



今回私は、つなぎ目の重ねの部分もあるので、壁側にテープを貼りしましたよ

あとは中の空気を抜いて張るのもポイントですが、これはノリより簡単。

今は貼ってはがせるクロスも売っていますが、正直粘着力がよすぎて、元のクロスを傷つけたり…

そんなこともありました。

↑これほんとクレーム付けたくなります!!!

なので、普通にいわゆる何も加工のされていない壁紙を、剥がせる両面テープで貼る方が、安心!!!



と改めて思いました。

 

こちらをご覧の方でも、賃貸にお住まいの方や、マイホームだけど、いきなり壁紙貼るのに抵抗ある方って結構多いと思います。

そんな時にすごくハードル下げてトライできるので…

皆さんもご興味あれば試してみてくださいね。

ちなみに、ビフォーアフターと、の過程は、このYOUTUBEでUPしているので
宜しければご覧くださいませ。

 

最後に愛ネコと写真と思いきや…

 

 

ぐるぐる言って寝だしたシナモン…(笑)

背景が素敵だと、顔を洗ったり歯を磨いたり、そんな日常も素敵になります。

そんな仕掛け沢山の我が家をご紹介する、ルームツアーのついた

キュンとときめくお部屋作り講座

来週27日(金)が残一席ご用意可能です。

メモしないと忘れちゃうくらいの、たくさんのヒントを惜しみなくお伝えします。

出来立てほやほやの洗面室もぜひ見に来てくださいね。

それでは今日も最後までご覧いただきありがとうございます。
 

Recommend Column

支配しない子育て インテリアから学んだこと 子育てって、つい「正しい形」に導こうとしてしまう。 ・勉強しなさい ・片付けなさい ?・こうしな‥ 続きを読む
ダイニングテーブルは兼用しない 家づくりの相談に乗っていると 「ダイニングテーブルがごちゃついてしまうんです…」 と悩む人がとても多い。 ‥ 続きを読む
風水とインテリア これって風水的にどうですか? 今まで何度か聞かれたことがあります。 風水といえば、 西の方角に黄色いものを置く 玄関に‥ 続きを読む