観葉植物を枯らさない方法 

 

 

心地よいお部屋作りに置いて、グリーンがある方がいい!


それは誰もが感じることだと思います。

でも…一番の問題。

 

それが毎日の水やり(笑)


気付いたら枯らしてしまった…という経験のある方も多いのではないでしょうか。

実は私もその一人(笑)

これまで成仏させてしまった観葉植物は結構あったりします。
 

でもやっぱり緑が欲しい!!!!ということで何度もチャレンジ!

 

でもやっぱり時々忙しすぎて忘れてしまって…という時があり…気づいたらショボン…

 

となっているというのはいまだ経験があります。

 

そこで!ある時、水耕栽培に変えてみたんです。

 

水耕栽培なんてしゃれたネーミングにしてみましたが、単に花瓶に刺しただけ(笑)

 

これまでは水耕栽培といえば、ヒヤシンスやムスカリとかの球根タイプだけしかやったことなかったのですが、

いけるじゃないですか!!!!

 



そしたら瀕死寸前の植物たちが、物凄い元気にかつ、どんどん目を増やしたり…元気になってきたじゃないですか!!!!

 

これはいい!!!

ということで、結構な割合で水耕栽培にシフト中(笑)

でもこれいいですよ~ずぼらさんには本当におすすめ!

 



トイレにも

 

キッチンにもさりげなく飾っています。



季節の花を添えるとまたいい感じに可愛くなりますよ。

私ももう少し水耕栽培についてもう少し勉強してみようかな(^^♪

 

ずぼらだけど、観葉植物育てたい人にはこれほんとお勧め!です!!
 

ぜひ興味ある方は試してみてくださいね(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Recommend Column

HSPが落ち着ける部屋づくり5選 五感を満たす“私の安心空間”へ 「なんだか落ち着かない…」 「疲れて‥ 続きを読む
支配しない子育て インテリアから学んだこと 子育てって、つい「正しい形」に導こうとしてしまう。 ・勉強しなさい ・片付けなさい ?・こうしな‥ 続きを読む
ダイニングテーブルは兼用しない 家づくりの相談に乗っていると 「ダイニングテーブルがごちゃついてしまうんです…」 と悩む人がとても多い。 ‥ 続きを読む