巾木って必要なの?

 

 

 

巾木っているの?


最近よく相談を受けます。


でも気持ち、めちゃくちゃわかります!

巾木があると、どうしてもダサくなってしまうんですよね…

 

私も自分の家をリノベーションする際に、どうにか巾木をなくす方法考えてました…笑

でも巾木って実は大事な役目をしているんです。
 

壁にクロスを使う場合には、壁紙との収まりを綺麗に、かつ普段、掃除機を使うときにも壁を守ってくれる


必要な存在。

 



実際巾木がないと…↑のようになります。

 

隙間にゴミが…しかもこのままだと、掃除機が当たって壁紙がすぐダメになる…


もちろん巾木を使わないように、壁を塗装にしたり方法はありますが…そうすると全体予算がかなり上がりますよね(笑)

コスパ良くおしゃれに見せるには、

 

実は巾木の色と高さが大切!


我が家は高さの低い、シンプルな木巾木ですが、全く気になりませんよ。

 



オシャレな巾木もありますが、何気に量が必要なのでここは費用が掛かります。
 

つまりここは引き算して、他に予算を回した方が絶対おすすめ!

このポイントを抑えるだけで、今っぽいスタイリッシュな空間ができあがりますよ!

 

 

しかも廻り縁(天井と壁の見切り材)も巾木も壁と同系色だと、スッキリとし天井が高く見えるんですよ~

これから家を建てたり、リフォームする方の参考になればうれしいです!

 

他にも、キュンとときめくお部屋作りのコツは、↓で惜しみなく配信しています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Recommend Column

HSPが落ち着ける部屋づくり5選 五感を満たす“私の安心空間”へ 「なんだか落ち着かない…」 「疲れて‥ 続きを読む
支配しない子育て インテリアから学んだこと 子育てって、つい「正しい形」に導こうとしてしまう。 ・勉強しなさい ・片付けなさい ?・こうしな‥ 続きを読む
ダイニングテーブルは兼用しない 家づくりの相談に乗っていると 「ダイニングテーブルがごちゃついてしまうんです…」 と悩む人がとても多い。 ‥ 続きを読む