下の子が勉強の邪魔をしてくるときの方法
                     子供が○○したくなる講座
 

 
 
 
こんにちは。インテリアコンサルタントの内藤 怜です。
 
昨日は子供が○○したくなる講座でした。
 
おひとりご都合が悪くなり、いらっしゃれなかったのですが、今回はお子さんも参加OKということで、にぎやかな会になりました。
 
今日は、ご参加者のお悩みが共通していたので、それについてシェアしたいと思います。
 
お子さんが二人いる場合、皆さん必ず起こる問題があると思います。
 
 
これ、実は我が家も去年まで2年間、同じような感じでした。
 
で…これを解決する方法を色々と考えたんですよね。
 
その結果一番効果的だったのが、下の子も同じ時間に勉強タイムにすること。
 
だったんです。
 
 
そして、この時肝心なのが、同じ勉強スペースを一緒に設けてあげること。
 
これなんです。
 
 
どちらにしてもいずれ用意しますしね。
 
 
で一番のおすすめは、LD空間やそこにつながる場所にそのスペースを作ること。
例えば既存であれば、キッチンカウンターを勉強スペースにする方法もありだと思います。
 
とにかく、ダイニング以外の場所でその定位置を作ってあげることが大事です。
 
ポイントは、サイズはコンパクトでもいいので、そのスペースをきちんと作る。
 
ここになります。
 
今や省スペースのデスクも沢山あります。
 
そうすることで、食事の用意など、親の都合に関係なく、子供が集中することが出来ますし、
 
子供も誰にも邪魔されない自分の場所と感じ、そこでやってくれるようになります。
 
つまりお互いにWINWINな状況が作れます。
 
こうすることで、我が家は下の子もひらがなを書いたり、ときにはお絵かきしたりで…(^_-)-☆
上の子の勉強の時間を集中して過ごすことが出来ましたよ~
 
子供が○○したくなる講座では、こんな風に、今まさにの問題を共有しながら、その解決法をお伝えすることもできます。
 
なのですぐに反映できること沢山ですよ。
 
 
登録者800名以上の人気メルマガ!

 
メルマガの内容詳細はこちらをご覧ください。